カラコンの王国【おすすめをご紹介】
カラコンの王国 > カラコンの基本 > カラコンのケア用品について

カラコンのケア用品について


カラコンのケア用品も大事だが・・・

カラコンのケア用品はたくさん売られていると思います。
目に付けるデリケートな部分なので、小まめにケアする事で病気などから目を守る事が出来ます。
しかし道具だけでケアしていても目の病気になるので、定期的に眼科にかかる事もおすすめです。
私もカラコンを付けていた時には、3ヶ月に1回は眼科に通っていました。
またカラコンも眼科に持って行きレンズがこのまま使えるかどうかの相談も出来たので、不安な事があったら専門家に聞くのが一番です。

保存液と洗浄液

カラコンを初めて使う人は何を購入したらいいのか迷うと思います。
カラコンでもワンデータイプは使い捨てなので、保存液や洗浄液などは必要ありません。
1日以上使う方は保存液と洗浄液は必須なので、カラコンを買ったら洗浄液と保存液も購入しましょう。
最近ではマルチタイプの保存液も売られており、保存と洗浄を同時に行えるので便利です。

ちなみにカラコンの場合には過酸化水素系の洗浄液を使ってしまうと色落ちしてしまうので、購入する際には注意しましょう。
カラコンにはMPS系やポビドンヨード系の洗浄液がおすすめです。
個人的には、ポビドンヨード系よりもMPS系の方が良いかもしれません。
その理由には、MPS系は1本で洗浄液と保存液の役目を果たしてくれるので旅先で荷物にならなくて重宝します。
ただし利便性が高いのですが消毒力が弱いのが欠点でもあります。

カラコンケースを小まめに交換しましょう

カラコンケースを使い続けるのは良くありません。
大体の目安として3ヶ月に1度はカラコンケースを交換すると良いとされており、カラコンケースも小まめに交換しましょう。
私もカラコンを使っていた時には、カラコンケースを色々購入していました。
カラコンケースはどこでも売っており、100円ショップでも購入する事が出来ます。
通販サイトやデパートなどに行くと可愛いキャラクターのケースが販売されているのでおすすめです。

カラコンを3ヶ月に1度交換する理由にはケースの中に細菌が沸く恐れがあるので交換を勧めています。
見た目が汚れていなくても、ケースの細かい傷に細菌などがいるので、綺麗な状態でも交換しましょう。 

カラコンの基本

カラコンが買えるサイト