カラコンの王国【おすすめをご紹介】
カラコンの王国 > カラコンの基本 > レンズの正しいはずし方について

レンズの正しいはずし方について


外す時も衛生面に気をつけましょう。

コンタクトを外す時にも衛生面に気をつける必要があります。
外す際には手をきちんと洗い、石鹸を使って手を洗い流しましょう。
出先で手を洗うことが出来ない場合には、使い捨て手袋などを使うと良いでしょう。

初めてカラコンを外す際には鏡を見ながら外すと簡単に外す事が出来ます。
外す際には中指で下まぶたを引き下げ、人差し指と親指を使ってカラコンをはさんで外しましょう。
手が汚い状態で行うと目の病気になってしまうので、必ず綺麗な手で行うと良いでしょう。

カラコンが上手に外せない方

カラコンに慣れていない方はなかなか上手に外せないと思います。
カラコンが上手に外せない方には色々な共通点があります。
まずは爪などが長い場合にはカラコンを付ける時も外す時も上手に出来ません。
またカラコンの位置がずれている場合にも上手に外すことが出来ません。
カラコンがずれている時には、きちんと鏡を見ながら目を左右上下に動かして場所を確認しましょう。
他にも目が乾燥している事でカラコンを取りづらくさせているので、外す前に目薬をしてからカラコンを外すようにしましょう。

カラコンを外す時に痛みがある

カラコンを外す時に痛みを感じる人って結構いるようですね。
カラコンを外す時に痛みを感じる方には色々な原因がありますが、目に異常が起きてるケースが多いです。
長時間カラコンを付けていて目が痛い場合には無理をせずに眼科に行った方が良いでしょう。
カラコンを10時間以上も付け続けているとカラコンを外す際に痛みを感じる事があります。
他にもカラコンをきちんと洗浄していなかったり、友人のカラコンなどを借りたケースでも目に痛みを感じるので、どうしても痛みが酷い時には自分で外さずに眼科に行く事をおすすめします。

もったいなくてワンデーカラコンを1日以上使った友人が居たのですが、やっぱり外す際に目に痛みを感じていました。
痛みを感じるようになっていると目が腫れていたり、眼球に傷が付いている可能性が高いので、レンズを外す際には慎重に外しましょう。

カラコンの基本

カラコンが買えるサイト