カラコンの王国【おすすめをご紹介】
カラコンの王国 > カラコンの基本 > 高度管理医療機器承認番号ってなに?

高度管理医療機器承認番号ってなに?


高度管理医療機器承認番号が記載されている物を選びましょう

カラコンを選ぶ際に色々見ると思いますが、高度管理医療機器承認番号が付いている物を選びましょう。
この番号は簡単に言うと、国が品質をチェックしており安全性があると認めた商品という意味があります。
国内で売られているカラコンはほとんどこの番号が書かれており、店頭で売られている物を購入すれば安全性は高いと言えるでしょう。

ただ海外製の場合には高度管理医療機器承認番号が書かれていない商品もあるので、安全面では不安な点があります。
海外でも高度管理医療機器承認番号のようなその国独自の安全保障の番号もありますが、日本とは基準が違うので日本人が安全に使えるという訳ではありません。
また海外の番号は偽造されている物も多く、安全性が高い物を使いたい方は国内のカラコンを使用したほうが良いでしょう。

高度管理医療機器承認番号がない物を使っていると

高度管理医療機器承認番号が無い物は安全性が低いとされています。
番号が無いから粗悪とは限りませんが、番号がある方が安全性も高く目のトラブルも避ける事が出来ます。
粗悪なカラコンを使っていると、目に傷が出来てしまい目の炎症を起こしやすくなってしまうようです。
また目の中でレンズが割れてしまったり、カラコンの色素が目に付着してしまったら病院に行かなくてはいけません。
他にも粗悪なレンズを使っている事で視界が見えにくくなったりするなどのトラブルもあり、個人的には海外製の物を使うのは良くないと思います。
もちろん海外製でも品質も良く多くの方が使っていますが、国内でも可愛い物やカッコいい物はあるので、危険を冒してまで海外製品を使わない方がいいでしょう。

高度管理医療機器承認番号のデメリット

安全性が高いのは高度管理医療機器承認番号が書かれた物ですが、デメリットもあります。
具体的には値段が高くて可愛いデザインが少ないという点です。
安全性が高い分海外製品よりも高く売られており、カラコン購入層が若い子なので高い物を購入出来ないというジレンマがあります。

またデザインなどを見ても、海外製品の方が種類があり、個性的な物も多いので、若い方は安くてデザイン性がいい物を購入してしまいます。
確かに番号が無い=粗悪という訳ではありませんが、目のトラブルを考えると止めておいた方が良いでしょう。
カラコンを購入する6割の方が海外製品を使っているそうですが、目の安全を考えるなら高度管理医療機器承認番号の記載されている物を使うほうが目には良いと思います。

カラコンの基本

カラコンが買えるサイト